ピアノ塗装について
ピアノ塗装について

ピアノ塗装の下地処理木地調整

前回はSteinway Zの全塗装(剥離まで)でした今回は下地処理です 木地調整 ここからは木目の仕上げの最も重要な作業、木地調整です。下地処理という感じですね出来るだけ平らに研ぎつつ残っている塗料を削り取る。黒や白、そ …

木目ピアノ塗装の色合わせ(APOLLO鍵盤蓋)

四国のピアノ屋さんからお預かりしているアポロのアップライトの鍵盤蓋塗装修理塗装の仕様はマホガニーポリッシュ(ワインレッド系の木目鏡面仕上げ)です この修理は鍵盤蓋の上面(表面)のキズとクラック(塗装のヒビ割れ)による塗装 …

ヤマハNU1の外装パーツ磨き修理 と、ロックな一言

お客様からお預かりしたヤマハNU1の屋根 先日、『中古で購入したピアノがスリキズだらけなので修理をお願いしたい』とお問合せメールをいただきまして、ご自宅におじゃまして状態を確認。 一見綺麗に見えるけれど光を当ててみると確 …

ピアノのキズ修理について

最近、ピアノのキズ修理、部分修理について(塗装修理以外にもスリキズを治したいなど、クリーニングのお問い合わせも)のお問い合わせがとても増えています。 お問い合わせくださる方は本当にピアノを大事にされている方ばかりで。。。 …

木目の補修 木目を描く(動画あり)

先日インスタグラムに木目補修の投稿をしたので今回はこちらでも木目補修です ピアノ塗装・木目の補修 どこを直したかわかりますか?(Instagram) 筆だけでどこまで描けるか(Instagram) 木目塗装の修理の場合、 …

ピアノ塗装とは

ピアノの塗装についてちょっと解説してみたいと思います。ピアノ塗装といっても仕上げに使う塗料の種類によって塗りの工程も変わってきます。 まずは、現在のピアノで多く使われてるポリ(ポリエステル)黒 鏡面仕上げで説明してみまし …