舶来ピアノの青焼きネジ(ブルースチール)
9月も終わりになり暑さもだいぶ和らいできましたね。ここのところは暑さとともに湿度も少しずつ下がってやり易い季節になってきました。 やっと下地塗装ができました。ラッカーで塗って欲しいと依頼主様の希望なのでもちろん下地もラッ …
9月も終わりになり暑さもだいぶ和らいできましたね。ここのところは暑さとともに湿度も少しずつ下がってやり易い季節になってきました。 やっと下地塗装ができました。ラッカーで塗って欲しいと依頼主様の希望なのでもちろん下地もラッ …
今回のベヒシュタインのフルコン は作業を進めれば進めるほど問題が出てきます😎 木地まで剥離すると色々と過去の継ぎはぎ修理の痕などが出てきます。ひとつひとつ問題を解決して次へ進まないと後々またトラブルが起き …
Zimmermann(ツィンマーマン、ツィンメルマン)旧東ドイツのメーカー 先日、そのZimmermannの鍵盤蓋ネームロゴ部分がおかしいので直したいとお問い合わせいただいてお預かりする事になりました。 話を聞いてみると …
今週前半はクリーニングピアノの鍵盤木口貼り替えやスピーカーの木工仕事、ベヒシュタインフルコンの響板の剥離さらに出張修理とバタバタと忙しく過ぎ いつも大掛かりな仕事の投稿をしていますが、そういう仕事ばかりしてる訳ではなく実 …
今回の修理は鍵盤蓋の上面の塗装修理と譜面台の蝶番ネジがグズグズになり抜けてしまっていた木工修理 まずお預かりした時点で譜面台の木工だけは終わらせておきました。(その時の記事はこちら) ネジ穴を新しく作り直すために一度少し …
Boldwinのスピネット運送中に少し階段から落ちてしまったそうで、修復してほしいという事で入荷しましたが、、、 おかしくないですか? 様子が。👈ツンツンしたら崩れ落ちてしまいそうです(笑) ん〜もうこれ …
いつも全塗装ばかりしているのではなくパーツのみの塗装修理もよくやっています。 これは先日、鍵盤蓋上面の塗装修理と譜面台のネジがバカになってしまった箇所の修理でお預かりしたパーツ 譜面台のねじ穴の修理は以前の『塗師屋 bl …
先週末は午前中個人的な用事で外出し、その間工房ではベヒフルコンの下地作業などを進めてもらっていました。 写真は1回目のサフェーサーを研いだところ。本来は手間を最低限に抑えるため下地塗装は1回で収めたいところ、最初から2回 …
今回スプレーガンの話ですが、 まず! 近況報告 だいぶ涼しくなってきまして、塗装屋の工房もだいぶ仕事しやすい気温になってきました。今年の夏も終わりに近づいてきてるなと。工房には一応エアコンも入っているのですが断熱なんてさ …
いきなりですが、ピアノ塗装 という言葉実はピアノの塗装業界では使われていません。どこから始まったのでしょうか。 建築業界かな?それともオーディオ業界かな? どちらにしても ピカピカに鏡のように磨き上げられたピアノの様な塗 …