またまた鍵盤小口剥がしのご依頼
ピアノの鍵盤(白鍵)の正面の四角い部分 この部分が変色してしまっているので張り替えるために剥がします。 新たに鍵盤小口を剥がしのご依頼をいただきました。今回は愛媛県のピアノ調律師さんで修理技術者さんでもある方から宅配便で …
ピアノの鍵盤(白鍵)の正面の四角い部分 この部分が変色してしまっているので張り替えるために剥がします。 新たに鍵盤小口を剥がしのご依頼をいただきました。今回は愛媛県のピアノ調律師さんで修理技術者さんでもある方から宅配便で …
前回はグランドピアノ用に完全オリジナルの天然木インシュレーターを製作しました。(したんだピアノさんのブログでも紹介されています。) 今回はアップライトピアノ用に新しいものを作っています。前回グランドピアノ用を作る時に一緒 …
ワタクシの工房 “Piano Refinish“ はピアノ塗装専門工房 と言っていますが、それはただ単純にピアノの塗装を専門にしているという訳ではなく、所謂(いわゆる)ピアノ塗装(ピアノ多種多様な塗装)を専門 …
Air Clean まず、今日は3台のエアコンクリーニングをお願いしていて、エアコン付近を作業しやすい様に片付けたりドタバタ。 実はこの方、かなりファンキーでオシャレなイカしたエアコンクリーニング屋さんで、年代もののビー …
先日探し物をしていて引き出しや仕事のファイルを見ていたら修行時代の塗装メモを発掘。笑 昔はその日に何の塗装作業をやったか塗装ブースにメモを貼って記録してたんですねぇ。(これはちょうど10年前かな。) 自分は本当は面倒くさ …
オープンポアの塗装修理 キズだらけになってしまったベヒシュタイン12nの鍵盤蓋(地震の時、上に乗せてあったものが落ちて傷付いてしまったらしい) このピアノはオープンポアという仕上げで部分補修では綺麗に修復できないので、お …
先日インスタグラムに木目補修の投稿をしたので今回はこちらでも木目補修です ピアノ塗装・木目の補修 どこを直したかわかりますか?(Instagram) 筆だけでどこまで描けるか(Instagram) 木目塗装の修理の場合、 …
ヤマハの剥がれにくい鍵盤木口の剥がし加工 ヤマハのある時期の鍵盤は非常にしっかりと張り付いていて剥がれないものがあります。 鍵盤小口というのはピアノの白鍵の正面の部分、小さな正方形のように見える部分。 劣化して黄色く変色 …
外装クリーニングでお預かりしていたKAWAI のアップライト BL51 工房に入ってきたピアノを確認すると、状態がかなり悪く普通のクリーニング(磨き作業だけ)ではどうにもならない状態でした。 ピアノの …
今日は久しぶりの出張修理でした。普段の出張修理は塗装修理がほとんどなんですが、今日は珍しく木工修理で横浜市内のライブハウスへ。 今回はグランドピアノのペダルの楔(クサビ)切れ。写真を見てもらうとわかりますが抜けてはいけな …