ピアノ塗装工房  ピアノリフィニッシユ

ピアノ塗装工房 ピアノリフィニッシユ

クリーニングのKAWAIアップライト / 全塗装のスタインウェイフルコン

KAWAI BL51 クリーニング クリーニングでお預かりしたアップライトを解体し始めたんですが、これがなかなかのツワモノ。 このピアノのツマド台も金属で出来ているんですが、こんなになってます。👇 とにか …

金属とプラスチックが使われているピアノ

全塗装中のアップライトピアノ(KAWAI KS1) グランドピアノの塗装修理がひと段落して、久しぶりにアップライト全塗装のお仕事です。それ以外にもいつも通りクリーニングの仕事やスピーカーの全塗装修理も並行してやっています …

ヤマハ U1H 脚と妻土台の修理とドライバーの話

U1H 脚ツマド塗り替え こちらはアップライトのパーツ塗装修理。ピアノ運送屋さんからのご依頼のヤマハU1Hの脚とツマドのキズ修理。 キズが酷かったので丸々塗り替えです。ポリ塗装をした塗り肌はこんな感じ。ポリは塗膜が硬いの …

車の補修

車の補修 今回は車の塗装補修です。ピアノ塗装をやってると何でも塗装できると思うのか。。。車とか家具とか、塗装を頼まれます。 家具系なら過去に仕事として塗ったり(メガネ○ー○ーの棚とか和菓子屋さんのショーケースのお盆とか) …

スタインウェイB型のフレーム塗装から塗り固め

スタインウェイB型のフレーム塗装 去年からやっているスタインウェイB型本体の塗装は終わっていましたが、フレーム塗装などが残っていて年明けからバタバタとなんとかキッチリと塗装を終わらせることができました。 前の投稿でも書き …

明けましておめでとうございます

仕事始めからいきなりの雪! 今日は久しぶりの雪で仕事を少し早く切り上げる事に。。本当はやらなければならない事が溜まっておりガッツリ作業の予定が予想以上に雪が降り、帰宅出来なくなりそうだったので仕方なく早めに帰宅しました。 …

ベヒシュタイン フルコンサートグランド 黒艶消し全塗装 詳細 (後編)

前回(ベヒシュタイン フルコンサートグランド 黒艶消し全塗装 詳細 前編)に続き後編の投稿となります 修理再開 以前に本体の裏面や脚などの木工修理を終えてこの様な状態で中断していた修理を再開しました。全塗装修理の場合はこ …

大晦日

今年は昨日で仕事納めとなりました。 やりかけていたヤマハC3のクリーニングも仕上げて、いつもはあまりちゃんとやらない工房の掃除をして。なんだか充実した仕事納めです。 10月のはじめに入荷した1911年生スタインウェイB型 …

ベヒシュタイン フルコンサートグランド 黒艶消し全塗装 詳細 (前編)

とても長い時間をかけて修理してきたベヒシュタインのフルコン黒艶消しついに作業完了しました。 といっても今回の依頼主であり持ち主でもある調律師さんの手によって張弦だとかアクション修理だとか、まだまだこれから長い時間をかけて …