KAWAIグランドピアノ鍵盤蓋の塗装修理
こちらはパーツ塗装でお預かりしているカワイのグランドピアノの鍵盤蓋(けんばんぶた)、Piano Refinish的に言うと「マクリ」なんですが(いつものように作業前の写真を撮り忘れいきなり剥離剤づけの写真です。) 鍵盤蓋 …
こちらはパーツ塗装でお預かりしているカワイのグランドピアノの鍵盤蓋(けんばんぶた)、Piano Refinish的に言うと「マクリ」なんですが(いつものように作業前の写真を撮り忘れいきなり剥離剤づけの写真です。) 鍵盤蓋 …
今年に入ってからなんだか忙しく(自分の仕事の段取りが悪くて効率悪いだけかもしれませんが、、)大掛かりな作業の投稿を書く時間がなくて。。。しばらくは比較的大掛かりではない仕事の投稿でいきたいと思います。 ベーゼンドルファー …
フェルト貼り替え こちらはYAMAHAグランドピアノの譜面台 某楽器店様からの依頼でフェルトの貼り替え。両サイドの燭台部分のフェルトと譜面を乗せる部分のフェルト(この部分は実際はフェルトではなくエクセーヌという人工スウェ …
久しぶりの投稿となってしまいましたが、今回はツマド突板剥がれ修理です。 ツキイタ剥がれ補修 古いピアノはツマドに限らず突板が剥がれかけて浮いている事が多くて梱包材やウエスを引っ掛けて剥がしてしまったなんて事がよくあります …
去年、全塗装を含む外装修理をしたスタインウェイのクィーンアンというピアノですが(塗装修復は去年の前半で、まだブログを始める前だったので載せていなかった) このピアノ実は、某有名YouTuberの方が購入していまして(まだ …
ピアノの白い鍵盤の正面の部分を「鍵盤木口(こぐち)」と言います。 古いピアノはココが劣化して変色したりして汚らしくなってしまうので木口の貼り替えが必要になります。 木口はをはがす専用工具があって、すごく簡単とは言えません …
KAWAI KS1 全塗装完成 先週から今週は特に忙しく久しぶりの投稿になってしまいました。毎日ブログを更新してる人ってホント凄いですね。とても真似できないや。 全塗装でお預かりしていたKAWAI KS1もようやく完成し …
KAWAI KS1 全塗装の作業 全塗装でお預かりしてるKAWAIの KS1という古めのアップライトピアノは塗りまで終わっていて、鏡面にみがくためにまず研ぎを進めつつ、ペダルや底板を綺麗にしました。 写真は KS1の上パ …
KAWAI BL51 クリーニング クリーニングでお預かりしたアップライトを解体し始めたんですが、これがなかなかのツワモノ。 このピアノのツマド台も金属で出来ているんですが、こんなになってます。👇 とにか …
全塗装中のアップライトピアノ(KAWAI KS1) グランドピアノの塗装修理がひと段落して、久しぶりにアップライト全塗装のお仕事です。それ以外にもいつも通りクリーニングの仕事やスピーカーの全塗装修理も並行してやっています …